受験サポート

大学の「いいな」を見つける オープンキャンパスに行ってみよう!①

muchiko_blog

はじめましてさんも、お久しぶりさんも、こんにちは(*´ᗜ`*)
東風夢千子です。

4児の母・娘・妻の3つの役割を、
ゆる〜くこなしています。

高校2年生の次女が、気になっていた大学のオープンキャンパスに行ってきました。大学の敷地に入った瞬間から大学生の疑似体験が始まります! 

最初は私の勧めで知った大学。でも実際に足を運んで、学生さんたちの温かさや学びの雰囲気に触れたことで、「ここに通ってみたい」という気持ちが芽生えたようです。

オープンキャンパスってどんな感じ?

学校の雰囲気を肌で感じられる

パンフレットやHPでは分からない“リアルな雰囲気”がわかるのが、オープンキャンパスの最大の魅力です。校舎の雰囲気、在学生の表情、先生との距離感など、行ってみないと分からない発見がたくさんありました。

今回参加した大学は単科大学です。次女が目指す職業の分野では定評のある大学なので、以前から気になっていました。

受付でパンフレットを受け取り、さぁどこを見ようか…キョロキョロしたら職員の方が直ぐに駆けつけてくれました。

「何から体験しますか?見たいところは決まっていますか?」

希望の模擬授業まで時間があったので、早速キャンパスツアーが始まりました。大学の敷地を巡りながら、学生目線の大学の魅力を聞くことができました。パンフレットに載っている特色も、実際の学生さんの言葉で伝えられると より一層魅力的に感じます。

オープンキャンパスといえば夏に多い印象がありますが、早いところでは5月に開催している大学もあります。高3になると受験勉強で時間が惜しくなりますから、高1高2のうちに参加する人が多い印象です。

次回は、オープンキャンパスに行く前の準備についてお話しします!

 ここまで読んでくれてありがとう〜(*´꒳`*)
 またのぞきに来てくれたら嬉しいです。
ABOUT ME
東風夢千子
東風夢千子
4児の母。母の介護と仕事を両立する受験親
はじめまして。東風夢千子(こちむちこ)です。 子ども4人を育てながら、母の介護と仕事を両立させる日々を送っています。 母・娘・妻という三役をこなしながら、忙しさの中にも、自分らしさを忘れずにいたい。 そんな想いからこのブログを始めました。 子育て、介護、受験サポート、家事、仕事──どれも大切で、どれも私の一部。にぎやかで忙しく、時に悩みも抱える日常の中にある、小さな喜びや気づき、 誰かと分かち合えたら…そんな想いを込めて、綴っています。 同じように、何役もこなしてがんばっている方へ。 受験親仲間へ。 共感や安心をお届けできたらうれしいです。
記事URLをコピーしました